昔のブログを5年ぶりに更新!
続くのかしら〜
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW後半に魚を入れる余裕がなくなってきたので90cm水槽を購入して立ち上げました。
2009.5.9
水槽 90×30×45 スペースの都合で型を選択
ソイル 水草1番サンド 8k×2
同上パウダ 8kを半分
水草 他の水槽からトリミングしたキューバパール
石 余ってたのと、他の水槽から拝借した深山石
濾過 いつものユーロ75(ろ材は事前に回しておいたもの)
水草1番サンドは週末セールで1,780円、余り物などで安上がりにしました。
2009.5.16 1週間経過
毎日2/3を換水
PH 6.9
導電率106ppm
(消灯後半日経過時)
特に変化なし
明日エビ入れる予定
ちょうど1Wで少しもわもわっとしたコケがでました。
換水してても出るものは出るんですね。
油膜もうっすら、手は入れてないので、プランクトンかバクテリアによるものと思われいつもの経緯を辿ってます。
前回キューバは1ヶ月はじっと我慢でしたので今回もそっとしておきます。
ひたすら抜けて浮いたのを毎日差し戻ししてます。忍耐
2009.5.9
ソイル 水草1番サンド 8k×2
同上パウダ 8kを半分
水草 他の水槽からトリミングしたキューバパール
石 余ってたのと、他の水槽から拝借した深山石
濾過 いつものユーロ75(ろ材は事前に回しておいたもの)
水草1番サンドは週末セールで1,780円、余り物などで安上がりにしました。
2009.5.16 1週間経過
PH 6.9
導電率106ppm
(消灯後半日経過時)
特に変化なし
明日エビ入れる予定
換水してても出るものは出るんですね。
油膜もうっすら、手は入れてないので、プランクトンかバクテリアによるものと思われいつもの経緯を辿ってます。
前回キューバは1ヶ月はじっと我慢でしたので今回もそっとしておきます。
ひたすら抜けて浮いたのを毎日差し戻ししてます。忍耐
PR
この記事にコメントする