昔のブログを5年ぶりに更新!
続くのかしら〜
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月4日
テトラ水槽(1号水槽)は11日過ぎましたが、問題も無く順調です。えび達も元気に1匹も欠けることなくちまちましています。抜け殻がちらほらテトラ達はすごく餌を食べ、これほどとは思いませんでした。少量ずつ与えますが即無くなり底なしの勢いです。
チビコリ達に餌が届きません。キャットフィッシュ用のチビタブと言う物あげてるんですがテトラ達に持っていかれます。
ちょっと様子見です。
テトラ水槽はテトラとチビコリ、オトシン、えびが揃ってから丸2日。アンモニア試験をしてみましたが0mg/lと異常なし。
少し上がってもおかしくないと思うのですがどうなんでしょう?
レインボー水槽(2号水槽)はまだ白にごりがあります。週末には外掛けフィルターに活性炭を入れて取り除こうと思ってます。
こちらもみんな健在です。初期導入としては良しなんじゃないでしょうか。
さて、レインボー達はテトラに比べすごく臆病です。ちょっとしたことですぐに群れで隠れてしまいます。
コリドラス・パンダ達はまだ落ち着かないのか、上下に行ったり来たりでちょっと心配な面もありますが元気そうなので様子見です。
オトシンが心配です。テトラ水槽に入れたオトシンはすぐに水草の上をつまつまついばんでいましたがこちらは底でじっとしています。体色もあっちに比べ白っぽいままです。
えび達は大丈夫だと思います?
なんせこちらはとりわけ小さいのを入れたのでどこに居るか???
極小が健在なのは確認しましたので大丈夫だろうと・・・
11月3日
連休最終日、予定では今日でおまかにひと段落できるはずですので、朝から頑張りました。1号水槽は順調です。先日入れたチビコリ達も大丈夫そうです。そして今日は午前中にミナミヌマエビとオトシンクルスとコリドラス・パンダが到着です。
この3種は2号水槽にも分けて入れるつもりなのでとりあえず1号水槽にビニールごと浮かべといて2号水槽の受け入れ体制を仕上げなければ。
こんな感じで育って来ているだろう(想像)水に足し水をして満水に。外掛けフィルターの流量調整をして、最終水質検査。
とりあえず問題無し。
と、思ったら水温があまり上がってなくて22.8度。ヒーターのコンセントを確認して、?、念の為説明書を読んだら「縦に付けないでね」ってかいてるじゃん。縦だよ!いいじゃん縦でも!って感じでしぶしぶ横にして再開。
水温上がるまで時間かかるから、まだ魚たちいれられないしと、時間つぶしにホームセンターに。
ちょこっと小物を買ってペット館の水槽観たらネオンドワーフレインボーが、5匹で880円。あれここ置いてたっけ?とサイズも程よく沢山いて状態もまあ、よさげ。
でははしごしてアクアショップ1へ
こちらはほぼ同サイズで5匹980円。ただ水槽内の魚がちょっと少ない2、30匹かな。
週末に購入する予定なので品定め。ただ買うときはアクアショップ2にするつもりだった。前に見たときすごく沢山いてみんな元気で群れて泳いでた好印象があったから。ただ値段は忘れた。
で、ついでなのでそのアクアショップ2へ
じゃん!いたいた。あれ?そんなサイズ変わらないな、もっと大きかった印象だったんだけど。
えっ!。
「週末セール!! 10匹680円!」の張り紙が

1、2、3・・・思案
買でしょ
今日までだし
でもまだ水が未完成だよ
なんとかなるでしょ
毎日、注意してれば
でも☆になりやすいよ
きっと大丈夫
3秒の間に上記が・・・・
店員に「すいません、これ15匹ください。」
店に入って5分後には店を後にしました。即帰宅。
あー買っちゃった。
さて、続きをと。
水あわせしてコリ・パンダを2号水槽へ
ミナミを9匹1号へ、6匹を2号へ
オトシン各1匹
石巻貝を各少々
さてネオンドワーフレインボーの水あわせをと。 ・・・入れられるのは深夜だな。
11月2日
昨日に引き続き、午前中に水草が届きました(連日荷物が届くよ)ので早速作業開始。
静かに水を少し入れて水草を昨晩100円ショップで購入しておいたピンセットで1本1本丁寧に植栽していきました。
ピンセット便利(驚)
水を満水にしていよいよホンプを作動させます。
今回はポンプでろ過された排水を水槽のそこから湧き水のように出そうと計画し電動ドリルや糸ノコまで持ち出し細工しておいたのですがうまくいくでしょうか?
いいじゃん!
ポンプ始動直後はホンプ内のエアーが一気に出て火山の爆発のように水槽内に砂が舞いましたが、その後は程よい大きさのクレーターの真ん中に湧き上がる水源が出来上がりました。
前回は砂利でしたが、今回はこの為だけに水槽に砂を敷き詰めました。
ポンプ始動直後なのであと2日位は水が濁ってるけど後に綺麗になるでしょう。たぶん
ひと段落したので5時だし、麺小屋行ってくる
11月1日
パイロットフィッシュ(用語覚えました)投入。カージナルテトラ10匹です。超小さい1.5cm位
かわいいです。
水槽立ち上げ当初は水が育っていないので死亡率がめちゃ高いそうです。水質検査と十分な水あわせをして最低限の配慮はしたのですが無事に長生きしてくれるでしょうか?
カージナルテトラ。様子をみてあと10匹入れてみたい。
コリドラス・ハブローススも3匹
これも超小さい、ちびコリと呼ばれてるのもうなづけます。
実はもう1セット水槽をおととい注文したのです。
目的はまず、
・楽しいからもっとやりたい。
・今後、魚たちを一時避難させる場所が必要(掃除など)
・お店で一目惚れしたネオンドワーフレインボーて名の魚を飼いたい。
・余ったパーツや水草を有効活用。(自分への言い聞かせ)
そんなこんなで結局注文。即到着、即開封、即作業開始。
超たのしい!